施工事例– category –
-
ガス湯沸し器行き蛇口修理
着工前です。写真右の蛇口からガス湯沸し器に水が分岐されていましたが、井戸水のため詰まってしまいました。隣のシングルレバー水栓は上水ですので、そちらから分岐することにしました。シングルレバー水栓も古くなっていましたので交換させていただきま... -
洗面化粧台修理です。
洗面化粧台シャワーのホース途中部分から水漏れがするとのことでしたので、シャワー自体を交換させていただきました。洗面化粧台の内部部分です。銀色の部分がホースで、この部分とシャワーノズル部分を取り替えました。 完成です。松下電工洗面化粧... -
トイレ詰り修理
トイレがつまって流れないとのことでしたので、修理に行ってきました。ラバーカップ(スッポン)で一度は流れるようになりましたが、すぐまたつまってしまいましたので、便器を外しました。結局、おばあさまが普通のティッシュを流し、それが詰まっていまし... -
下水切替工事完了検査でした。
下水切替工事完了検査でした。写真は市職員が下水桝を検査しているところです。図面どおり配管されているか、増す一つ一つ水を流して確認します。可児設備は工事終了後、市役所担当課の完成検査を受けますので不良工事は一切ありません。 -
漏水修理です。
beforeafter今日は日曜でしたが漏水修理がいろいろありました。築20年以上のアパートにて引っ越された方から、トイレの給水管から水が漏れるとのことでした。便器自体古い為ぐらつき、傾くと水が漏れてしまいます。よって柔軟性のあるベンリ管に交換し、... -
ウオシュレット取替工事です。
beforeafterウォームレット(暖房便座)からウオシュレットに取り替える工事でした。おじい様がみえて、トイレットペーパーをたくさん使われる為、よくトイレが詰り、その為ウオシュレットをつけてほしいとのことでした。ロータンク内に水を入れたペットボト... -
浄化槽設置工事
24日(木) 浄化槽設置工事①着工前です。②掘削完了し、機械にて転圧をし浄化槽が下がらないようにします。③鉄筋を敷きます。④鉄筋の上にコンクリートを流します。ここまですれば浄化槽は絶対下がりません。⑤浄化槽を設置しました。埋める前に中に水を入れ... -
下水切替工事です。
ここまで丁寧な仕事をします!!<工事期間>3日 ①石が引いてない所には山砂を化粧で引きました。もちろんサービスです。②掘った後、植木もきれいに元通りにしておきました。水を多めにかけて、木のケアに努めました。③... -
サーモシャワー混合水栓取付工事
SAN-EI サーモシャワー混合水栓取付工事です。操作レバーが大きく扱いやすい事と、壁からの接続部分に保温カバーがついているのが特長です。部材、取付、廃材処理、消費税込み¥30,000でやっています。お買い得ですよ!! -
メーター新方式切替工事です。
①可児市水道課より連絡を頂き、メーター止水栓より漏水しているので新方式メーターに変えてほしいとの事でした。②工事の途中です。左のほうでポリパイプを圧着(工具ではさんで水を止める)下部分は、ワーククランプで補強しました。③完成です。お客様、途中...